免許を失効したらどうすればいいの?時期ごとの再取得についてご紹介

免許失効は意外と起こりやすいです。「うっかりしていた」、「病気で手続きができなかった」などの理由で運転免許証の更新ができず、失効してしまうことがあるかもしれません。
「もし免許を失効したら、初めから試験を受け、取得し直さないといけないのだろうか」とお思いの方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、免許の再取得に必要なことを失効時期にわけてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
免許の失効時期によって申請方法が違う
これから失効していた場合の申請方法について記載をします。失効時期によって免許の再取得方法が違うため注意が必要です。失効時期ごとの違いについて説明していきます。
6ヶ月以内の場合
免許証の有効期限が過ぎてまだ6ヶ月以内であれば、適性試験と所定の講習を受けるだけで免許証が再交付されます。受講しなければならない講習は、優良講習か一般講習、70歳以上の方だと高齢者講習になります。ちなみに70歳以上の方は免許センターでの受講ではなく、指定自動車教習所での講習になるのでご注意ください。
6ヶ月以内の失効は、「うっかり忘れ」でも申請を行うことで再取得が可能です。必要書類を持ち、免許センターに向かいましょう。
申請にあたり必要なものは、以下となります。
・失効した運転免許証
・本籍(又は国籍)が記載された住民票1通
・縦3センチ×横2.4センチの写真1枚
・期限切れ申請書(各免許センターにあります)
・認印
・手数料(免許種別や講習によっても料金が変わってきます)
※70歳以上の方は上記に加えて、高齢者講習終了証明書も必要になります。
持ち忘れるものがないようにご注意ください。
失効後6ヶ月を超える場合
もし免許の更新をしなかったのが、「単に忘れていただけ」「めんどうだったからしなかった」という理由の場合だと6ヶ月を過ぎると失効します。初めから運転免許試験を受け直す必要があります。
初めて運転免許を取得したときと同様に、適性試験、学科・技能の仮免許試験と本免許試験を合格する必要があります。新たに免許を取得する必要があるため、時間も手間もかかってしまいます。
大型自動車・中型自動車・普通自動車免許の場合、6ヶ月〜1年以内だと仮免許試験が免除される
免許失効後6ヶ月〜1年以内で、大型自動車・中型自動車・普通自動車の免許を持っている方の場合は、仮免許試験が免除されます。(残念ながら、普通自動二輪車・大型自動二輪車、そして原動機付自転車では、仮免許試験が免除されません)
仮免許試験が免除されるため、本免許試験に合格したのちに免許が交付されます。ちなみに6ヶ月以内の場合と同じく、講習を受ける必要があります。
やむを得ない理由がある場合、6ヶ月を越えても免許を再取得できる
前述の段落では、時期ごとの免許再取得方法を記載しました。しかし、これらには例外もあります。もし6ヶ月を過ぎていても、「やむを得ない」理由がある場合は、3年以内で免許を再取得することができます。これから「やむを得ない場合」について、また、その場合の申請期間についてご紹介をします。
やむを得ない場合とは
やむを得ない場合だと、適性検査と所定の講習を受講するだけで運転免許を再取得することができます。
やむを得ない場合とは以下のようなことを指します。
・留学・旅行・仕事で海外にいた場合
・病気・怪我出産による入院
・服役や逮捕勾留などで拘束されていたケース
・津波・地震などの自然災害
・遠洋漁業での長期間労働に勤務
また、6ヶ月以内の失効時の段落で記載をしている申請にあたり必要なものは以下となります。
・失効した運転免許証
・本籍(又は国籍)が記載された住民票1通
・縦3センチ×横2.4センチの写真1枚
・期限切れ申請書(各免許センターにあります)
・認印
・手数料(免許種別や講習によっても料金が変わってきます)
※70歳以上の方は上記に加えて、高齢者講習終了証明書も必要になります。
こちらに加えて、やむを得ない理由により手続きができなかったことを証明する書類を持ち、申請をしましょう。
失効後6ヶ月を過ぎていても再取得ができる
前述したやむを得ない事情がある方は、その事情の後に1ヶ月以内だと、適性試験を受け、講習を受講すれば運転免許が再交付されます。免許失効の期間は基本的に6ヶ月から3年以内です。3年以上過ぎた場合だと、免許は失効になります。
しかし、やむを得ない事情があり3年以上経っている場合でも、適性試験と講習のみで再交付されることあります。
それは、平成13年6月19日以前にやむを得ない理由が発生し、問題が終わってから1ヶ月以内に申請する場合です。この場合だと、適性試験を受け、講習を受講すれば運転免許が再交付されます。
運転免許が失効してしまった場合は、再取得方法を確認してから適切な手段で申請や再取得を行うようにしましょう。
コラム集~免許取得のヒント~
-
- 2021.02.16免許を取ったら行きたい!関東地方で春のおすすめ観光スポット5つを厳選紹介!
日本中どこへでも行くことができるようになるのは、免許を取得する醍醐味の1つです。春の関東地方は植物公園や散策スポットなど、春におすすめのスポットがたくさんあります。この記事では、免許を取ったばかりの人でも行きやすい観光スポットを5つご紹介します。
-
- 2021.02.13免許取りたての人がやっておきたい運転練習方法
免許取りたての人は運転に慣れることが大切です。いきなり交通量の多い公道で練習しようとしてしまうと運転に対して恐怖心が生まれてしまうことがあります。そのため、まずは交通量の少ない時間帯や場所で練習するのがおすすめです。この記事では、免許取りたての人がやっておきたい運転練習方法をご紹介いたします。
-
- 2021.01.16大型免許とは?取得条件や期間、費用、使える補助金などを解説!
大型トラックやバスを運転するには、普通免許の他に大型免許が必要です。 大型免許があると、仕事の幅が広がるので大型免許を取っておきたいと思う方も多いのではないでしょうか。 大型免許の取得は、普通免許に比べて条件や取得までの […]